
簡単!豆乳からおぼろ豆腐の作り方を動画で解説!(^o^)
【動画音声あり】豆乳からおぼろ豆腐の作り方
【音フェチ音声なし】豆乳からおぼろ豆腐の作り方
豆乳からおぼろ豆腐の作り方のコメント
■今回はおぼろ豆腐、朧豆腐(寄せ豆腐)をレンジで簡単に作っていきます。おぼろ豆腐は汲み豆腐、くみ豆腐、すくい豆腐などとも言われ水分を抜かず柔らかい食感を楽しめます。出来上がった豆腐をザルでこして水分を抜くとザル豆腐になります。
豆乳からおぼろ豆腐の作り方のレシピ
豆乳 固形分12%~14% 500ml
みりん 30ml
本にがり 8ml~10ml
【白だしあんのレシピ】
白だし 40ml
水 150ml
わさび
豆乳からおぼろ豆腐の作り方の手順
こんにちは (^▽^)ケンズキッチンの田中ケンです!
今回はレンジで簡単!すくい豆腐を作っていきます(^o^)
すくい豆腐は水分を抜かず
柔らかく仕上げすくって食べる豆腐です!
▼ステップ1
成分無調整の豆乳を使います。
大豆固形分12%~14%だと濃厚なめらかに仕上がります。
▼ステップ2
耐熱容器に豆乳150mlと本にがり3、4滴を加えよく混ぜます。
混ぜた後、泡をスプーンですくっておきます。
少しとろみがついた状態になります
▼ステップ3
レンジ500wで30秒から40秒加熱します。
これで完成です^^
▼ステップ4
次は鍋で作る方法をご紹介します。
▼ステップ5
鍋に豆乳500ml、みりん30mlをいれ火をつけます。
ミリンで少しだけ甘味をプラスしていきます。
▼ステップ6
70℃~75℃まで加熱します。
▼ステップ7
本にがり8ml~10mlを加えやさしく混ぜます。
にがりは入れすぎると苦くなりますので気をつけてね!
▼ステップ8
5分ほどこのままキープすると予熱で固まります。
▼ステップ9
完成!
人気関連記事はコチラ!
レンジでできる?
簡単なティラミスの作り方!
田中ケンのケンズキッチンSNS
■ユーチューブチャンネル
■Instagram
■ツイッター
■ピンタレスト
この記事の作成者のプロフィール
高校卒業後は海外の有名ホテルなどで5年間修業。
帰国後は銀座や恵比寿などの鮨会席や創作料理、、
詳しいプロフィールはこちら
ポチッとクリック応援お願いします~\(^o^)/
ランキング今何位!?↓↓